今の仕事への違和感が強ければ転職を検討しましょう|10のチェックリスト

転職

現職への違和感が強ければ転職を検討しましょう|10のチェックリスト

転職を望む理由として、「現在の勤め先への違和感」や「今の仕事への違和感」を挙げる人は少なくありません。

そこでここでは10個のチェック項目を挙げていきます。

目安として5個以上該当するのであれば、あなたは現職に強い違和感を覚えているのかもしれません。

1:自分が勤めている企業の名前を周囲に言いたくない

最初のうちは自分の会社に対して誇りを持っていて、むしろ「○○(社名)で働いている」と周囲に言って回りたかったかもしれません。

ですがだんだんとモチベーションを失っていったり、いろいろな問題を抱えるようになっていったりすると、「どこで働いているの?」と聞かれても伏せたくなってしまう可能性があります。

これは危険信号の一つです。

2:「企業として行っていること」への不信感がある

自分が勤めている会社に対して

・本当に社会の役に立っているのだろうか

・的外れな市場で無駄なことをしているのだろうか

・倫理的な問題を無視してはいないだろうか

などと不信感を覚えるようになったら転職を検討するべきかもしれません。

特に自社の核心部分であるサービス、製品、事業方針などに違和感を覚えるようになった場合はなおさらです。

3:ずっとイライラしている

社会人として働く以上、ストレスと無縁ではいられません。

ですが「なにをしていてもイライラする」というのであれば危ないです。

普通は何らかの仕事をやり遂げたら達成感を覚えるものですが、それもないのであれば仕事へのモチベーションや、やりがいを失っていると考えるべきでしょう。

また、ストレスによって心身に多大なダメージが及ぶ可能性もあります。何をしても心が休まらないと感じる場合も転職を検討しましょう。

4:自分のスキルや知識が活かされていないと思える

どのような企業に就職したかにもよりますが、場合によっては「自分にはこんなスキルや知識があるのに活用できていない」と感じることもあるでしょう。

このとき上司などに相談してみてもいいですが、それでも状況が良くならないのであれば転職を検討しましょう。

ただ、こういったケースではそもそも職場選びを間違えている可能性が高いです。

ですから慎重に転職活動を行って、同じミスをしないようにしましょう。

5:自分が正当に評価されていないと思える

特に「年功序列」的な空気が強い企業の場合、あなたがいくら結果を出したとしても正当に評価されない可能性があります。

酷いケースでは「成果を上司などに横取りされる」というパターンもあります。

これを「アレ俺詐欺」と呼びます。

アレ俺詐欺の被害にあったり、見かけた事があるのであれば転職を検討してはいかがでしょうか。

6:仕事に対するモチベーションが下がって辛い

現実として、強いモチベーションを持たずに仕事をしている人もいることでしょう。

それで結果を出して、本人が給与を得て満足しているのであれば誰も困りませんから、無理に転職する必要はありません。

ですが、モチベーションが下がって精神的に辛いのであれば転職も選択肢に入れましょう。

7:出世できそうにない

「成果を出しているのに、出世できる見込みがない」のであれば転職を考えるべきかもしれません。

出世できないとなると、望むような昇給ができない可能性もあります。

現実的に分析して出世の見込みがないのであれば、現在の職場に居続ける理由はありません。

ただ、転職するにあたって同じ失敗をしないようにしましょう。

きちんと企業分析をしつつ、転職先を決めないと「前職のほうがまだマシだった」ということになりかねません。

8:簡単な仕事にわざと時間をかけている

精神的に追い込まれているときに、「ミスをしにくい簡単な仕事にわざと時間をかける」ことにより、怒られない時間を増やしたり、難易度の高い業務から逃げたりする人がいます。

僕も何をやっても怒られる事があり、それが怖くてひたすら簡単な作業だけをやり続けていた事があります。

これはかなり追い込まれている状況なので、転職か休職を検討するべき段階にきています。

9:悲しくないのに涙が出てくる

ここまで来ると、もうあなたは働いて良い状態ではありません。

気力も体力も限界をとっくに超えています。

まずはゆっくりと休みましょう。

10:気がつけば求人サイトを眺めている

単純ですが、求人サイトを見ている時間が長いのであれば転職を考えるべきかもしれません。

とはいえ、勢いだけで転職するのはもちろんよくありませんから、まずは転職エージェントに登録して「本当に転職するべきでしょうか?」と相談することから始めましょう。

転職エージェントは無理矢理転職させるということはしませんし、無理矢理今の会社を辞めさせるということもありません。

身近に相談する人がいないのであれば、まずは気軽に相談だけでもしてみることをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました