転職活動で使う履歴書・職務経歴書はパソコン作成と手書きのどちらがいい?
転職活動をするにあたっては、履歴書と職務経歴書を作ることになります。
これらの書類は手書きとパソコンのどちらで作成するべきなのでしょうか。
特殊な指定がなければどちらでも構いません
結論から言いますが、特殊な指定がない限りは手書きでもパソコンでもどちらでも構いません。
そもそも履歴書・職務経歴書のフォーマットによって合否が左右されることはほとんどないからです。
ちなみにどうしても迷ったり心配になったりするのであれば、手書きにしましょう。
転職活動で履歴書・職務経歴書を手書き作成することのメリット・デメリット
メリット
先ほどもお伝えした通り、合否に与える影響は微々たるものです。
それでも「読みやすい字で、かつ内容の濃い履歴書・職務経歴書」を作ることができれば、多少なりとも有利になる可能性があります。
また、一昔前は「履歴書・職務経歴書は手書きで作るのが当然」という風潮があったので、年輩の面接官や人事担当者の中には、パソコン作成に対して良い印象を持っていない人もいるかもしれません。
そういった意味では手書き作成は「無難」です。
デメリット
応募する企業ごとに1枚1枚書かなければなりませんから、手間がかかります。
特に10社以上応募する予定の人にとってはかなりの労力になることでしょう。
履歴書・職務経歴書は「正式なビジネス書類」とみなされますから、書き間違いがあっても修正テープや修正液で直すことはできません。
最後の一文字をミスするだけでも、新しく書き直す必要があります。
これにより精神的にも負担がかかることになるでしょう。
僕も一瞬だけ就活しましたが、当時は全て手書きだったので毎日発狂していました。
転職活動で履歴書・職務経歴書をパソコン作成することのメリット・デメリット
メリット
やはり作成効率がよく、1枚1枚を早く完成させることができます。
書き間違いをした場合でもその場所だけ修正することが可能なので、手書き作成の数十倍の効率で履歴書・職務経歴書を書くことができます。
また、一回作成して保存しておけば、自己PRや志望動機などを書き替えるだけで使い回すことができます。
ちなみに「業務でパソコンを使う業種」の場合は、履歴書・職務経歴書をパソコンで作ることにより多少なりとも好印象になる可能性があります。
デメリット
特にありません。
ただ、履歴書を使い回すときに、修正を忘れて「別の企業向けの内容」のままにしてしまうと、それだけで不採用になってもおかしくありません。
これはパソコン作成ならではのミスですから気をつけましょう。
それから、「手書き指定」の企業に対してパソコンで作成した履歴書・職務経歴書を提出した場合も、一発で落とされる可能性があります。
履歴書・職務経歴書をパソコンで作るときのポイント
続いては履歴書・職務経歴書をパソコンで作成するときの主な注意点を紹介していきます。
WordかExcelで作る
多くの企業が使っているビジネス文書作成用ソフトである「Word」か「Excel」を利用して履歴書・職務経歴書を作るのが無難です。
WordかExcelであれば「データ」で履歴書・職務経歴書を送信したとしても、「レイアウト崩れ」「そもそも開けない」などのトラブルがまず発生しません。
また、データで送る場合はWordやExcelを「PDF」に変換してから送信することをおすすめします。PDFであればレイアウト崩れが起きにくく、改ざんもされにくく好まれます。
ただ、「パソコンで作成して、印刷し、紙の履歴書・職務経歴書を用意する」のであれば、使用するソフトについてそこまでこだわる必要はありません。
レイアウトが整っていれば、どのようなソフトで作っても構いません。
「ゴシック体」か「明朝体」にする
文字の種類(フォント)としては「ゴシック体」や「明朝体」などオーソドックスなものをおすすめします。WordやExcelの標準設定になっているフォントであれば基本的に問題ありません。
ポップ体、行書体、教科書体などはNGです。
また、履歴書内・職務経歴書内で使うフォントは統一しましょう。
WordやExcelの使い方によっては、一部分だけ自動的にフォントが変わってしまう可能性もありますから最後にきちんとチェック・修正することが大事です。
文字サイズを統一する
氏名欄など「大きく書くことが前提である箇所」を除き、文字サイズは統一しましょう。
一例として、文章が短くて空白が目立つ場所のみ文字サイズを大きくするなどはNGです。
カスタマイズや装飾はしない
ハイライトをつける、アピールしたい部分を太文字にする、アンダーラインをつけるなどのカスタマイズや装飾は絶対にやめましょう。
履歴書・職務経歴書はあくまでビジネス書類ですから、こういった余計なことをするだけで「非常識な人物」とみなされてしまって不採用になってしまいます。
人にチェックしてもらおう
履歴書・職務経歴書が出来上がったら、人にチェックしてもらいましょう。
自分の視点だけでは気づかない点がありますので、第3者に客観的にみてもらいましょう。
コメント