転職エージェントに登録拒否・対応拒否される理由と対処方法
転職エージェントは便利ですが、たまに登録拒否される場合があります。
また、「登録はできるものの面談は拒否される」「面談まではできたものの、その後連絡(求人紹介など)がない」などのケースもあります。
僕もIT未経験だったので、とあるエージェントに「ご紹介できる企業がありません」と断られました。
今回は、転職エージェントに「登録拒否(それに近い対応も含めて、ここでは登録拒否と表現します)」される理由と対処方法を紹介していきます。
転職エージェントに登録拒否される可能性のある主な理由7選
それでは、転職エージェントに登録拒否されるかもしれない、主な理由を挙げていきます。
1:転職回数が極端に多い人
転職エージェントを、「なかなか転職できない人の駆け込み寺」と認識している人もいると思いますが、それでも転職回数が極端に多いと登録拒否されることがあります。
2:一つの企業での勤務期間が極端に短い人
特に直近の職歴で勤務期間が極端に短いと登録拒否される場合があります。
ただ、「今の仕事は長く続いていて、過去に早期退職をした経験がある」という場合はそこまで気にする必要はありません。
3:希望する職種・職業の関係するスキル、資格、経験などがない人
つまり、「求人を紹介しにくいので、登録を拒否される場合がある」ということです。
特に「IT特化」「看護特化」など、「○○特化系の転職エージェント」に関しては、この理由で拒否されるのは多々あることです。
僕もこの理由でした。
IT企業に転職したかったのですが、IT未経験だったので拒否されたエージェントがあります。
今は受講料無料の「転職支援型のプログラミングスクール」があるので、IT未経験の人はそういうサービスを利用した方が良いです。
いきなりIT特化型のエージェントにに登録しても、断られてしまうかもしれません。
僕が転職活動をしていた頃は転職支援型のプログラミングスクールなんか無かったので、とても羨ましいです。
4:マネジメント経験がない30代以上の人
これくらいの年代になると、企業としても「マネジメント経験があること」を望む場合があります。
そして転職エージェントにも「求人を紹介しにくい人」とみなされて、登録を拒否される場合があります。
5:職務経歴が特殊な人
あまりありませんが、自営業、郵便関係、鉄道関係、自衛官、作家、歌手、芸能関係など、特殊な職務経歴の人は登録拒否される場合があります。
「一般企業で活かすことのできる経験ではない」とみなされることがあるからです。
6:転職・就職への意欲が薄い
「転職しなくても相談はできる」というのが転職エージェントの基本ですし、「登録者数の多さ」は実績になりますから、「登録さえ拒否される」ということはほとんどありません。
ですが、例えば「いつまでに転職・就職したいか」という問いに対して、「なんとなく」「今は考えていません」などと答えてしまうと、その後連絡が来なくなるかもしれません。
7:社会的常識に欠ける
その他、社会的常識が欠けていると登録拒否される場合があります。
転職エージェントが基本的に無料であるためか、たまにあまりにも態度の悪い利用者がいます。
特に多いのが「もっとちゃんとした求人、紹介してくれないの?」などと、「相談に乗ってくれることと求人を紹介してくれることへの感謝がない&礼儀がなっていない」というパターンです。
転職エージェントに登録拒否された場合に試すべきことは?
それでは転職エージェントに登録拒否されたときにやってみるべきことを挙げていきます。
1:他の転職エージェントに登録してみる
「どうしてもこの転職エージェントがいい」という希望がないのであれば、この方法が一番手っ取り早いです。
3件くらいあたってみればほぼ間違いなくどこかには登録できるはずです。
2:「特化系転職エージェント」はやめる
「どうしても○○業界に進みたい」という場合を除き、特化系転職エージェントは避けるというのも一つの手です。
3:条件を変えて同じ転職エージェントへの登録の再挑戦をする
例えば、「いつまでに転職したいか」という部分を早めてみたり、求人の希望条件を変更したりすることで、同じ転職エージェントであっても登録できるようになるかもしれません。
また、「一度面談できただけで、あとは連絡が一切こない」という場合も、こちらから連絡を入れて希望条件を変えれば、求人を紹介してもらえるようになる可能性があります。
4:英語に自信がなくても「多少できる」と回答する
英語力について聞いてくる(登録時にレベルを選択する)転職エージェントもあります。
このとき英語に自信がない方は「全くできない」と答えたくなるかもしれません。
しかし、実際には「多少できる(など最低レベルの選択肢)」を選ぶべきです。
なぜなら義務教育で英語を習う以上、本当に全くできないということはあり得ないからです。
英語以外についてもこの手の質問をする転職エージェントもありますが、僅かでも知識・経験などがある場合は、必ず「多少できる」と答えましょう。
5:転職求人サイトを使う
それでも転職エージェントに登録できないのであれば、自分で求人を探すタイプの転職求人サイトを利用しましょう。
担当者などがついて求人を紹介してくれるわけではありませんから多少面倒かもしれませんが、事前に希望条件を決めておけばそれほど手間取ることなく、自分に合う求人を探すことができます。
まとめ
未経験で業界特化型に登録すると、拒否をされたり案件を紹介してもらえない場合があります。
その場合は特化型のエージェントではなく、通常の転職エージェントや
業界専門の転職サイトで探してみましょう。
コメント